第2回キッズサッカー大会の参加者募集
大会名:第2回多摩市キッズサッカー大会
主 催:NPO法人多摩サッカー協会
期 日:平成19年11月23日(金/祝)
8;30受付 9:00〜12:00大会予定
会 場:多摩市陸上競技場
参加資格:5〜6歳の未就学児
(市内在住、通園、市協会加盟チーム入会者のいずれかに該当するもの)
参加費:チームエントリー1000円(1チーム5人〜10名)
個人エントリー100円(個人エントリーの選手同士でチームを組みます)
競技方法
1、5人制、内1名をキーパーとする
2、コートサイズ20m x 14m
3、ゴールサイズ 2m(横) x 1m(高)
4、競技時間 各ゲーム10分1本 x 無作為抽出の対戦相手計4試合前後の予定
5、競技者の交代は自由(一度退場した選手が再度プレーしてもよい)
・退場選手がコートから出てから交代選手は入る。
・プレー中でも交代してよい。(予備審判へ申告しハーフウェーラインから)
6、用具
安全で動きやすい服装(同一ユニフォームの必要なし、ビブス可)
スパイクシューズは使用しない
スネ当ての着用は自由
ゴールキーパーは他の競技者と区別のつく色の服装(ビブス可)
個人参加の選手は協会にてビブスを用意します(自由な服装で参加下さい)
8、競技開始 コイントス勝者は自コートを決め、敗者はキックオフを行う。
9、得点 キックオフ、コーナースロー、スローインからの直接の得点は認めない。
(キーパースローによる再開)
10、オフサイド なし
11.ゴールキーパー
・攻撃側が最後にボールに触れて相手ゴールラインを越えた場合は、
すべてキーパースローとする。(この場合は相手{攻撃側}チームは
ハーフウェーラインまで下がる)
・攻撃側の選手がゴール前で相手側のキーパーに触れた場合(正当な
チャージも含む)相手側に広義のフリーキックを与える(キーパーの保護)
・キーパーは6秒以上ボールを保持してはいけない(アドバンテージを認め
る)(レフリーの指導の基スムーズにゲームが展開される様に)
12、広義のフリーキック(直接・間接問わずドリブルからの再開でもOKとする。
相手選手は2m離れる。PKの際はPKマークより後2mにキッカー以外は
離れる。GKはゴールライン上に位置するペナルティ内の間接FKは最も近い
ペナルティエリアライン上から再開。
*キーパースローは相手コートにノーバウンドでボールを投げ入れることは
出来ない(ハーフライン上からの広義のFKで再開)
13、スローイン
・ボールがタッチラインを越えた場合は相手のスローインから始まる。
直接の得点は認めない(キーパースローによる再開)
ファールスローは再度やり直しを審判が指導し、同一者にて再開
14、審判は主審1名、予備審判1名とし、試合の当該チーム同士で協議し行う。
あえて当該チームにしています。ご理解のほどお願いします。
15、キーパーへのバックパスファールをとらない。
16、引率保護者はピッチ内への入場は出来ません。
グランド脇でも運動靴の着用が義務づけられます。
17、順位等の表彰はありません。
この大会は緑の芝生の上で、楽しくサッカーに触れ合ってもらう事を目的としています。
申込先<〆切 平成19年10月30日(火)>
→お申込み/お問合せはこちら
申込多数の場合は抽選になる事もあります。
選考の結果は平成19年11月5日(月)までにお知らせ致します。