レフェリー&コーディネーション講習会開催報告

連休最終日の11/25(日)、多摩市立東公園陸上競技場にて標記講習会が開催されました。以下概要をご報告します。
【午前の部】唐木田徹氏によるレフェリー講習会
受講生は市内小学6年生約45名。当日行われた青年の部三位決定戦前の時間を利用して、試合前のピッチチェックについてレクチャー。前半戦を観戦後、会議室にてレフェリングについて講習。日本サッカー協会1級審判でJリーグでもお馴染みの唐木田氏の実戦経験に基づくウイットに富んだ話にみんな熱心に聞き入っていました。講習会後、レフェリーを目指したいと言う声もあったとか。
【午後の部】津越・山本両氏によるコーディネーション講習会
同じく市内小学5年生約60名を対象に行われました。青年の部決勝戦を観戦後、ピッチにて東京ベルディ1969フィジカルコーチの津越氏、同育成部ヘッドコーチの山本佳津氏(第7地域トレセンヘッドコーチ)によるコーディネーション講習会。約2時間にわたり、全身の運動神経をバランスよく発達させるためのトレーニングメニューを、実技を交えながら実践的に学びました。子どもたちは普段経験したことのないトレーニングメニューにとまどいながらも楽しそうでした。
講師を努めて頂いた唐木田さん、津越さん、山本さん、運営をお手伝いいただいたNPO法人多摩サッカー協会加盟団体のみなさんありがとうございました。
なお、本事業は、H25年度東京国体に向けたジュニア年代の育成を目的に昨年度より始められた「東京都体育協会ジュニア育成地域推進事業」の助成を得て行われました。
レフェリー講習会1レフェリー講習会2レフェリー講習会3コーディネーション講習会1コーディネーション講習会2コーディネーション講習会3