心肺蘇生法講習会開催のお知らせ
国士舘大学より心肺蘇生法講習会開催のお知らせを頂きました
申込は各チーム内でまとめて、直接申込をお願いします
=====
心肺蘇生法講習会開催のお知らせ
時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。さてこの度、私ども救急救命士学生による心肺蘇生法講習会が開催される運びとなりました。現在駅や学校といった公共施設はもとより、スーパーや自動販売機などにもAED(自動体外式除細動器)が設置され、その普及にはめざましいものがあります。しかしAEDの普及が進む一方でそれを扱うことのできる市民の理解が追いついていないのが現状です。突然の心停止は時と場所、さらには老若男女問わず誰でも起こりうる危険があります。また、教育現場での心停止による死亡事例も毎年報告されており、全国的にその対応が急がれております。
そこで私たちは、教育やスポーツの現場に心肺蘇生法を広めていくため、スポーツに関わる方々や小・中・高校生の児童、学生を対象に心肺蘇生法講習会を開催したいと考えております。本講習会は、学生時代という多感な時期に心肺蘇生法を体験してもらい、命の大切さを伝えるとともに、人を思いやる気持ちを育むことを目的としております。また小・中学生や高校生などの若い世代が心肺蘇生法を通して命について考えることは、情操教育としても良い効果をもたらすのではないかと期待しております。
つきましては、人命尊重及び上記の趣旨をご理解いただきまして、本講習会へのご参加をご考慮頂きますよう宜しくお願い申し上げます。
敬具
企画概要
趣旨 命について考える機会の提供
心肺蘇生法やAEDの正しい使い方を知る・学ぶ
目的 学生に心肺蘇生法を体験してもらい、命の大切さを伝え、思いやりの気持ちを育む
ほんの少しの勇気と知識で救える命があるということを知ってもらう
講習会内容 2005ガイドラインに準拠したHeart Saver Japanの一般市民を対象としたAEDを含む心肺蘇生法講習会
開催日 2009年2月14日(土)
場所 国士舘大学体育館アリーナ2
時間 9時00分〜12時00分
受講料 無料
特典 講習会で使用する簡易型心肺蘇生法人形(ミニアン)を差し上げます。